2023年2月1日 06時00分 東京新聞 WEB
除染作業で出た汚染土を県外で再利用する環境省の実証事業で、実施場所の候補の一つに挙がっている埼玉県所沢市の環境省環境調査研修所西側の同市弥生町の町会(約800世帯)が実証事業への反対を決議していたことが分かった。これを受けて藤本正人市長は31日、取材に「町会の決議は重い。地域の皆…
2023年1月30日 19時29分 NHK WEB
30日午後、福井県にある関西電力の高浜原子力発電所4号機で原子炉内の核分裂の状態を示す中性子の量が急激に減少したという異常を知らせる信号が出て原子炉が自動停止しました。原子炉は正常に停止し、今のところ核燃料の冷却に問題はないということで、関西電力と原子力規制庁が原因を調べています…
2023年01月28日 共同通信 WEB
原子力規制委員会の山中伸介委員長は28日、テロ対策不備で事実上の運転禁止命令を出している東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)を現地調査し、改善状況を確認した。終了後に山中氏は「核物質防護上、具体的には話せないが、課題がまだある」との認識を示した。
山中氏は生体認証装置を導入した原子炉建屋に…
01月26日 15時38分 NHK WEB
電気料金の値上げの申請にあたって、東京電力ホールディングスが柏崎刈羽原子力発電所の6号機と7号機の再稼働を織り込んだことについて、発電所の稲垣所長は、再稼働には地元の信頼が不可欠だとして、信頼回復に向けた取り組みを引き続き進めていく姿勢を強調しました。
東京電力ホールディングスは今…
2023年1月24日 18時27分 NHK WEB
脱炭素社会の実現に向けて原子力発電を最大限活用するため、実質的に運転期間の上限を超えて原発を運転できるようにする法案などが24日、自民党の部会で示され、経済産業省から今の通常国会に提出することが報告されました。
24日開かれた自民党の経済産業部会では、2050年の脱炭素社会…